インプラント|ストローマンインプラントについて
きらら歯科のインプラント治療について説明します。
当院では世界基準のストローマンインプラントを使用します。さらにCT精密診断×ナビゲーション手術を行っております。そのため安心・安全・インプラントの長期安定を実現しています。そのため、あきる野市・青梅市・福生市でインプラントは、ぜひ当院へご相談ください。


世界シェアNo.1のインプラントを採用
きらら歯科では、ストローマンインプラントを導入しています。ストローマンインプラントは、スイスのベルン大学とストローマン研究所の共同開発により誕生し、1974年に臨床応用が開始された歴史あるインプラントです。以来、半世紀以上にわたり研究と開発が続けられ、その研究費用も業界随一といわれています。
さらに、「ITI学会(ITI International Team for Implantology)」とのパートナーシップを通じて、学術的に裏付けられた信頼性の高い製品を提供し続けています。

SLActiveにより治癒期間の短縮
ストローマン社のインプラントは、「SLAサーフェイス」と呼ばれる世界的にも高く評価されている表面性状を備えています。さらに、最新の「SLActive」表面構造により、従来よりも早期に骨と強固に結合することが可能です。最短で約6週間で骨結合が得られるとされ、治療期間は他メーカーと比較しても大幅に短縮されています。
また、ストローマン社製の最新インプラント「SLActive」は、長期的な安定性に優れ、骨吸収が少ないことから歯周病にも強いとされています。そのため、将来的にも長持ちしやすい特徴を併せ持つ、信頼性の高いインプラントといえます。

信頼できるインプラント
「インプラントは高額だからこそ、信頼できるメーカーを選びたい」
その想いに応えるため、当院ではストローマン社製インプラントのみを採用しています。インプラント治療は5年、10年と長期にわたって使用していくものです。万一過去に治療したインプラントメーカーが廃業してしまった場合、不具合が生じても交換部品が入手できず、応急処置すら困難になる可能性があります。
また、将来的に患者様が引っ越しをされる際にも注意が必要です。例えば、引越し先でインプラントが緩んだ場合でも、メーカーが異なると専用の器具が使えず、単純にネジを締め直すことすらできないケースがあります。
その点、ストローマン社のインプラントは、の大手メーカーとしての信頼性があります。そのため取り扱い歯科医院も各地に存在するため、どこへ転居されても安心して治療を受けられます。

世界で選ばれる理由
インプラント治療は、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込む方法です。ストローマンインプラントは、50年以上の研究と開発に支えられています。
これまでに世界中で1,300万本以上が使われ、500万人以上の方が笑顔と「第二の永久歯」を取り戻しています。また70ヵ国以上で導入され、世界トップクラスのシェアを誇る安心のインプラントシステムです。
さらに、成功率97%・生存率98.8%という臨床データにより、長期的に信頼できる治療であるといえます。
精密診断CTによる徹底的な事前検査
インプラント治療の成否を分けるのは、手術そのものだけではありません。実は事前診断の精度が非常に重要です。きらら歯科では、歯科用3次元CTを全症例で使用し、骨の厚み・神経や血管の位置・隣接歯との距離を詳細に分析しています。従来のレントゲンでは平面的にしか見えなかった情報も、CTなら立体的に把握できるため、安全かつ正確な治療計画を立てることが可能です。

さらに、CTデータは専用のインプラントシミュレーションソフトに取り込み、理想的な埋入位置や角度を事前にシミュレーション。これにより、従来の勘や経験に頼るのではなく、科学的根拠に基づいた精密診断を実現しています。

ナビゲーション手術で安心・安全なインプラント埋入
きらら歯科では、CTデータをもとに作製したサージカルガイドを用いたナビゲーション手術に対応しています。具体的にはサージカルガイドを装着することでドリルの方向や深さが決められます。そして計画通りの位置にインプラントを埋入できる仕組みです。
このナビゲーションシステムを活用することで、
- 神経や血管を傷つけるリスクを大幅に軽減
- 埋入位置の誤差を最小限に抑制
- 手術時間の短縮と術後の腫れ・痛みの軽減
といった多くのメリットが得られます。
従来の手術に比べ、はるかに高精度で安全性の高いインプラント治療を提供できます。
きらら歯科のインプラント治療が選ばれる理由
東京都あきる野市のきらら歯科は、1日500名以上の患者様が来院する大規模総合歯科医院です。そしてインプラント治療においても、以下のような特長があります。
1. 豊富な経験を持つ歯科医師が多数在籍
当院には、口腔外科を専門とする歯科医師や、日本口腔インプラント学会所属の歯科医師が在籍。そのため難症例にも対応可能です。さらに多くのインプラント治療・各種セミナーにて学んでいる、院長を中心とした技術力を持った歯科医師がインプラントを行っております。全てのインプラント治療に院長渡部が責任を持ち立ち会っております。






2. 年中無休・朝7時~夜10時まで診療
平日はもちろん、土日祝日も診療しています。そのためお忙しい方でも通院しやすい体制を整えています。術後の急なトラブルにも迅速に対応可能です。
3. 院内歯科技工士との連携
院内には専属の歯科技工士が常勤しており、被せ物や仮歯を即日対応できる体制があります。そのためインプラント上部構造もスピーディーかつ精密に仕上げることができます。
4. 充実した設備と徹底した衛生管理
インプラント専用オペ室完備。ヨーロッパ基準のクラスB滅菌器、清潔かつ快適に治療を受けられる環境を整備。また感染対策にも万全を期しています。
費用と治療の流れ
インプラント費用の目安
きらら歯科では、1本あたり 35万円(税込)〜 が基本的な費用となります(CT撮影・診断料込み)。
※症例の難易度、追加骨造成の有無などにより変動します。
治療の流れ
- 初診相談・精密検査
CT撮影・口腔内スキャン・血液検査などを行い、治療可否を判断します。 - 治療計画のご説明
シミュレーション画像を用いて、最適なプランをご提案します。 - インプラント手術
サージカルガイドを使用したナビゲーション手術を実施。局所麻酔・静脈内鎮静にも対応。 - 治癒期間(約2~4ヶ月)
骨とインプラント体が結合するのを待ちます。 - 上部構造(人工歯)の装着
技工士と連携し、自然で美しい被せ物を装着します。
よくあるご質問
Q. 手術は痛いですか?
A. 局所麻酔に加え、ご希望に応じて静脈内鎮静法を行うため、眠っている間に手術が終了します。痛みや不安を最小限に抑えられます。
Q. 骨が少ないと言われましたが治療可能ですか?
A. 骨造成(ソケットリフト・サイナスリフト等)にも対応可能です。CT診断で適応を判断します。
Q. メンテナンスは必要ですか?
A. インプラントは天然歯と同じように、定期的なクリーニングと検診が欠かせません。当院では専用プログラムで長期的なサポートを行っています。
アクセス
- きらら歯科:東京都あきる野市秋川1-13-7
- JR五日市線「秋川駅」北口より徒歩5分
- 駐車場:専用71台+提携タイムズ
インプラント治療をお考えなら、きらら歯科へ
あきる野市・青梅市・福生市・日の出町・羽村市などでインプラント治療を行っている歯科医院をお探しですか?


きらら歯科は、歯科医師20名以上在籍。そして1日500名以上来院される多数の経験と実績を誇る歯科医院です。
インプラント担当医
インプラント費用
インプラント1本45万円(税込)
きらら歯科でのインプラントは、
スイス製最高品質の「ストローマンインプラント・SLActive」
被せもの(冠)は強度があり汚れが付きにくい白い素材「ジルコニア」を使用
ガイドを使用した安心のインプラント治療です
費用もわかりやすい1本45万円(税込)となっております


きらら歯科が選ばれる理由


きらら歯科のインプラント治療の特徴

